飯塚慶子の福祉資格受験対策講座

ウェブサイトご利用条件および個人情報保護方針

ウェブサイトご利用条件

はじめに

このウェブサイトは合同会社 飯塚事務所(以下「当社」という。)又はその代理人が運営・管理しております。このウェブサイトをご利用になる前に、以下のご利用条件をよくお読ください。全ての項目に同意された場合のみご利用いただけます。

当社は、このウェブサイトのご利用条件を予告なしに変更することがあります。その都度のご連絡はいたしかねますので、このウェブサイトをご利用になる毎にご利用条件をご確認ください。

尚、このウェブサイトをご利用いただくために必要な一切のもの(ハードウェア類、ソフトウェア類、通信回線類等)は、お客様ご自身の責任と費用にてご用意いただく必要があります。

当社は、お客様がこのウェブサイトにアクセスされるための準備、方法等につきましては、一切関与いたしません。

禁止事項について

お客様がこのウェブサイトをご利用されるに際し、以下の行為を固く禁止します。

  1. 第三者もしくは当社に、不利益もしくは損害を与える行為、またはその恐れのある行為。
  2. 第三者もしくは当社の財産もしくはプライバシーを侵害する行為、またはその恐れのある行為。
  3. 犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為、またはその恐れのある行為。
  4. 公序良俗に反する行為、またはその恐れのある行為。
  5. 他人の電子メールアドレスを登録する等、虚偽の申告、届出をする行為。
  6. 営業活動もしくは営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為。
  7. 第三者もしくは当社の名誉もしくは信用を毀損する行為。
  8. コンピュータウイルス等有害なプログラムを使用もしくは提供する行為、またはその恐れのある行為。
  9. その他、法律、法令もしくは条令に違反する行為、またはその恐れのある行為。
  10. その他、有限会社当社ウェブサイト利用条件に反する行為。
  11. その他、当社が不適切と判断する行為。

知的財産について

このウェブサイトに掲載される一切の文字、文書、プログラム、画像、写真、映像、情報等(以下コンテンツという)の著作権は当社に属します。お客様は、私的利用もしくはその他法律によって明示的に認められる範囲でのみ、これらのコンテンツをダウンロードできます。その場合でも、コンテンツの権利をお客様に譲渡するものではありません。

お客様はこれらのコンテンツをダウンロードされることにより、これらのコンテンツが記録されている媒体を所有されますが、コンテンツ全ての権利およびそれに含まれるあらゆる知的財産権は当社に帰属します。お客様は、これらのコンテンツの複製、改変、アップロード、再配信、掲示、送信、販売、出版等をすることはできません。

日本以外の地域でのご利用について

このウェブサイトのコンテンツは、日本国内の法律に準拠して制作・提供されています。当社は、このウェブサイトのコンテンツが日本以外の地域にふさわしいかどうか、あるいは利用に供すべきかについて考慮していません。

お客様が日本以外の地域でこのウェブサイトをご利用なさるときには、その国・地域での法律や規制等に従ってご利用ください。また、このウェブサイトのコンテンツは、日本の輸出規制に関する諸法令に基づいた形で利用されなければなりません。

お客様からのご提案について

当社では、お客様からのアイデアやご提案に関して、資料を受け取ったり考慮したりしない方針をとっています。これは、当社が様々な分野において研究・開発した、もしくは現在研究中・開発中である商品、技術、デザイン、製造方法、広告宣伝、図案、コンセプト、名称、呼称、プログラム等と、お客様(法人を含む)からのご提案が偶然にも大変類似してしまったことにより同様もしくは同一であると誤解される可能性を避けるためです。

このような将来起こりうる不測の事態を避けるため、当社ではあえてこうした方針をとっています。企画、図案、アイデア、コンセプト、プログラム等(以下アイデア等という)といったお客様のオリジナルの資料を当社に送付あるいは持参することはご遠慮ください。ご協力のほど、よろしくお願いします。

以上のお願いにもかかわらず、もしお客様よりアイデア等が送られた場合、そのアイデア等は当社の資産とみなされます。
特に、以下の点に同意された上で送付されたものと判断させていただきます。

  1. 当社は、お客様からのアイデア等に関して、守秘義務を負わないものとします。
  2. 当社は、お客様からのアイデア等をどのようなかたちで利用もしくは発表したとしても、いかなる責任も負わないものとします。
  3. 当社は、お客様からのアイデア等に関して、検討、評価、採用する義務を負わないものとします。
  4. 万一当社が、お客様からのアイデア等の全部または一部と、同一もしくは類似する案を独占しもしくは営利目的を含むあらゆる目的に利用した場合でも、当社はアイデア等の発案者もしくはご送付者を含む代理人に対して、代償等の支払いを含め、いかなる責任も負わないものとします。

免責事項

当社は、このウェブサイトにコンテンツを掲載する際には、細心の注意を払っています。しかしながら、当社は、お客様がこのウェブサイトを利用されるに際し、このウェブサイト自体およびそのコンテンツに関して、正確性、正常性、信頼性、安全性(機能が中断しないこと、エラーが発生しないこと、欠点を修正されること、このウェブサイトあるいはサーバにコンピュータウイルスその他の有害物がないこと等)等、一切保証するものではありません。

また、当社はお客様がこれらのコンテンツを使用されたこと、もしくはご使用になれなかったこと、また、このウェブサイトをご利用になったことにより生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。必要なサービス、修理、修正の全費用は当社ではなくお客様の負担となります。

暴力団排除条項

  1. 当社は、お客様が以下の各号に該当する者(以下「反社会的勢力」という。)であることが判明した場合には、何らの催告を要せず、ご利用をお断り又は取引・契約を解除することができるものとします。
    1. 暴力団
    2. 暴力団員
    3. 暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者
    4. 暴力団準構成員
    5. 暴力団関係企業
    6. 総会屋等
    7. 社会運動標榜ゴロ
    8. 特殊知能暴力集団
    9. その他前各号に準ずる者
  2. 当社は、お客様が反社会的勢力と以下の各号の一にでも該当する関係を有することが判明した場合には、何らの催告を要せず、ご利用をお断り又は取引・契約を解除することができるものとします。
    1. 反社会的勢力が経営を支配していると認められるとき
    2. 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められるとき
    3. 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図り、又は第三者に損害を加えるなど、反社会的勢力を利用していると認められるとき
    4. 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められるとき
    5. その他役員等又は経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しているとき
  3. 当社は、お客様が自ら又は第三者を利用して以下の各号の一にでも該当する行為をした場合には、何らの催告を要せず、ご利用をお断り又は取引・契約を解除することができるものとします。
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 取引又はご利用に際して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、偽計又は威力を用いて当社の信用を棄損し、又は当社の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準ずる行為
    1. お客様は、お客様又はお客様の下請け又は再委託先業者(下請け又は再委託契約が数次にわたるときには、その全てを含む。以下同じ。)が第1項に該当しないことを確約し、将来も同項もしくは第2項各号に該当しないことを確約するものとします。
    2. お客様は、その下請け又は再委託先業者が前号に該当することが契約後に判明した場合には、直ちに契約を解除し、又は契約解除のための措置をとらなければなりません。
    3. お客様が、前各号の規定に反した場合には、当社はお客様のご利用をお断り又は取引・契約を解除することができるものとします。
    1. お客様は、お客様又はお客様の下請けもしくは再委託先業者が、反社会的勢力から不当要求又は業務妨害等の不当介入を受けた場合は、これを拒否し、又は下請けもしくは再委託先業者をしてこれを拒否させるとともに、不当介入があった時点で、速やかに不当介入の事実を当社に報告し、当社の捜査機関への通報及び当社の報告に必要な協力を行うものとします。
    2. お客様が前号の規定に違反した場合、当社は何らの催告を要さずに、お客様のご利用をお断り又は取引・契約を解除することができるものとします。

当社が本条各項の規定によりお客様のご利用をお断りもしくはお客様との契約を解除した場合には、お客様に損害が生じても当社は何らこれを賠償ないし補償することは要せず、また、かかるお断りもしくは解除により当社に損害が生じた時には、お客様はその損害を賠償するものとします。

その他

当社は、お客様がこのご利用条件のいずれかに違反したと判断した場合、何らの通告もなしにご利用をお断り又は取引・契約を解除することができます。本ご利用条件は、消費者保護法を含む消費者保護規約によるお客様の権利を不当に変更するものではありません。

また、本ご利用条件の一部が法律により無効となった場合でも、当該部分以外は有効に存続するものとします。

合意管轄

当社との間で本事項について訴訟の必要が生じた場合は、当社および当事者は、東京地方裁判所を紛争の第1審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意するものとします。

以上の合意事項は、利用契約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。

個人情報保護方針

合同会社 飯塚事務所(以下「当社」という)では、このウェブサイトを安心してご利用いただくために、個人情報の取り扱いについて以下の方針を定めています。

このウェブサイトをご利用になる前に、必ずお読ください。全ての項目に同意された場合のみご利用いただけます。

また、当社は、この方針を予告なしに改定することがあります。その都度のご連絡はいたしかねますので、このウェブサイトをご利用になる毎にご確認ください。

個人情報の定義

個人情報とは、お客様の個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、性別、年齢、住所、電話番号、FAX番号、電子メールアドレス、その他の記述または個人独自の番号や記号など、その個人を容易に識別できるものをいいます。

なお、性別や年齢など、それ単体では個人を識別できないものは個人情報ではありません。

収集目的と利用

当社は、このウェブサイトの内容や当社の商品、サービスを向上、改善するためおよび当社の取り扱う商品、サービスの販売、提供、アフターケア、案内等をするために、個人情報を収集することがあります。

このほかに、アンケートや資料請求、プレゼント関連のために個人情報を収集することがあります。

第三者への提供

このウェブサイトで収集した個人情報は、以下の場合を除き第三者に提供することはありません。

  1. お客様の同意がある場合。
  2. お客様が希望される商品やサービスを提供するために、当社もしくは当社から業務の委託を受けた会社が必要と判断した場合。
  3. 警察や裁判所などの司法機関から、法律に基づく正式な照会を受けた場合。
  4. お客様の行為が、ウェブサイト利用条件に違反し、当社の財産や権利等を保護するために当社が必要と判断した場合。
  5. その他、緊急の必要性がある場合。

クッキーおよびIPアドレスの利用

クッキーとは、インターネットの効率的な運用のために、ウェブサーバがお客様のブラウザに送信する小規模の情報をいいます。IPアドレスとは、インターネット環境にアクセスできるコンピュータを特定するために割り振られる番号です。

当社は、クッキー(Cookie)およびIPアドレスを次の目的で使用することがあります。

  1. WEBサーバで発生した問題の原因を突き止め解決するため。
  2. ウェブサイトや電子メール等の内容をお客様によりご満足いただけるよう改良するため。
  3. ウェブサイトや電子メール等の内容をお客様個々の利用に合わせてカスタマイズするため。
  4. 個人を特定できない状態で、統計資料として利用するため。
  5. 当社の正当な法的権利への侵害・干渉およびその恐れのある場合。